TensorFlowの導入でのメッセージ

コロナで仕事の稼働時間が減りましたので、いろいろやっています。

今回は、AI判定をやって、アプリを作ろうかなと思っています。

参考にしているのはこれ。Udemyから、今サービス中だから見てけよ。というメールが来たので、探していて見つけました。Pythonを使って材料を探してき、分析して、FlaskとやらでWEBアプリ化し、iosアプリまで持っていくと。サービス期間に購入すれば2000円以内ですから、とりあえず頭から終わりまでいくのならば、本を見ながら格闘するより、楽に行けると思っています。参考書はそこから読んでも遅くない。とりあえず、作る。動かすのが重要。

Udemy【画像判定AIアプリ開発・パート1】TensorFlow・Python・Flaskで作る画像判定AIアプリ開発入門

で。今回は、

・Anacondaという「データサイエンス」や「機械学習関連アプリケーション」のためにPython環境を効率よく構築できるシステムをインストール。

・TensoflowというGoogleが開発しオープンソースで公開している、機械学習に用いるためのソフトウェアライブラリをインストール

・Python上で、TensorFlowが正しくインストールされているか確認。

>>> import tensorflow

すると

W tensorflow/stream_executor/platform/default/dso_loader.cc:55] Could not load dynamic library 'cudart64_101.dll'; dlerror: cudart64_101.dll not found
I tensorflow/stream_executor/cuda/cudart_stub.cc:29] Ignore above cudart dlerror if you do not have a GPU set up on your machine.

というメッセージが。
はあ、またインストールに時間を取られるのかと思ったら、これは、

cudart64_101.dllというライブラリが見つからないけど、これはGPU持っている人用のライブラリだから、GPU乗っかっていないなら気にしないで。ということらしいですね。ワーニングメッセージでした。

さて、少しずつ勉強していきます。

当時、音楽番組で、無茶苦茶放送されていたJamiroquaiのVirtual Insanity 動く部屋が話題になりました。

スポンサーリンク
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。