Warning: Constant TRUE already defined in /home/azside/pub/maniera.xyz/wordpress/wp-content/plugins/amazon-associates-link-builder/plugin_config.php on line 114

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/azside/pub/maniera.xyz/wordpress/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/azside/pub/maniera.xyz/wordpress/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
【Linux】画像のサイズやフォーマットを変えたい時のコマンド convert

【Linux】画像のサイズやフォーマットを変えたい時のコマンド convert

ホームページなどを作成している時に、画像ファイルのサイズ変換やフォーマット変換が行えるコマンド。convertコマンドにパラメタを付与する。

convertはImageMagickというソフトウェアパッケージに含まれるコマンドの1つ。
多くの画像フォーマットを処理することが出来る。

Contents

サイズの変換

-resizeオプションでサイズの変換(拡大・縮小)ができる。

幅・高さを指定する方法
$ convert exsample.jpg -resize 640x480 exsample_n.jpg

とすると、縦横比を保ったまま、640x480に収まるサイズに拡大・縮小される。

パーセンテージ指定する方法
$ convert exsample.jpg -resize 50% exsample_n.jpg

とすると、幅・高さそれぞれ50%に縮小される。

フォーマットの変換

拡張子を判断して、自動変換してくれます

$ convert exsample.jpg exsample_n.png
画像品質の指定

画質の劣化を抑えたい場合、あるいは、ファイルサイズを抑えたい場合に、画像品質を
-qualityで指定することができます。

$ convert exsample.jpg -quality 80 exsample_n.jpg

-qualityの後に1(最低画質)~100(最高画質)までの数字で生成画像の画質を指定することができます。

スポンサーリンク
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大